
大阪で最も乗降人数が多いといわれるJR大阪駅周辺にはいくつかバスターミナルが存在しますが、最も高速バスの発着の多いプラザモータープールへの、JR大阪駅からの最短距離での行き方をご紹介します。
周辺には大阪メトロの御堂筋線の梅田駅に谷町線の東梅田駅、JR東西線の北新地駅、阪急と阪神には大阪梅田駅と主要駅がたくさんありますが、今回は大阪駅からのルートに絞ってお伝えします。
というのも、下記のように最終的に今回ご紹介するルートに合流するのです。
●JR北新地駅:地下を通ってJR大阪駅に向かう
●御堂筋線 梅田駅:地上に上がればJR大阪駅のすぐ近く
●阪神電車 大阪梅田駅、JR北新地駅:大阪駅を目指す
●阪急電鉄 大阪梅田駅:今回ご紹介するルートの途中にある
●谷町線 東梅田駅:阪急電鉄の高架を目指す
ということで、みなさんの参考になると思います。
JRの改札は連絡橋出口か中央口を選べ!
JR大阪駅にはいくつか改札があるのですが、最短距離を目指すには
①連絡橋出口:ホームから登る
②中央口:ホームから下る
から出てください。
御堂筋口は中央口の反対側にあるのですが、中央口よりもプラザモータープールから遠くなります。他にも桜橋口という出口があるのですが、こちらも西側に離れているためかなり遠くなりますので、お間違えのないようにお願いします。もし出てしまった場合は、駅の標識を参考に同じく地上階にある中央口に向かってください。
①連絡橋出口


出てすぐの窓ガラスから、JRのいくつものホームを見下ろせます。
ここで右に向かうと案内所があり、その向こうにエスカレーターがあります。

エスカレーターを降りると、そこは時空の広場(ときのひろば)と呼ばれる、ビジョンが2つあるスペース。
エスカレーターで上から降りてくるのですが、右にはLUCUA、左にはLUCUA1000、そして前にはグランフロント大阪。

②中央口
地上階にあたる中央口から出た場合は、まず左に向かい阪急電車を目指します。

まっすぐ進むと、エスカレーターがあるのでそれを上ると前述の時空の広場(ときのひろば)に出ます。

これ以降は①も②も同じルートになります。
■ヨドバシカメラ2階のデッキ通路を通って阪急電車側へ
ここから、グランフロント大阪に向かって右手にヨドバシカメラに向かう通路に向かいます。

ヨドバシカメラの2階に入る入り口もありますが、ここを左に進みます。


しばらく歩いていくと、屋内に入っていきますがそのまま進むと突き当たりを右に。おびただしい数のガチャガチャがあります笑

その通路もまっすぐ進むと屋外に出ることができ、隅の方に下に降りる階段があります。

それを降りるとスクランブル交差点があり、新阪急ホテルとジャンカラの間を通っていくと阪急電鉄の高架下に入ります。

この高架を向こう側までくぐります。

そしてすぐ左折し、そのまま阪急電鉄に沿ってまっすぐ向かいます。

目指すはこのビルです。
PIASと書かれている、高層で目立つビルですが、ターミナルはこのふもとにあると考えてもらってけっこうです。

右手にはZARA、KAMO、Nu茶屋町、ミズノと景色が変わっていき、梅田芸術劇場とホテル阪急インターナショナルが見えると、阪急電車から離れて右側の道を進みます。


大通りに出たらようやく、向かいにプラザモータープールが現れます。
JR大阪駅からは少し距離がありますが、最短距離を進むことでちょっとでも時間に余裕をもてると思います。とはいえ何が起こるかわからないので、くれぐれもギリギリになり過ぎないように準備してくださいね。

田中宏和

最新記事 by 田中宏和 (全て見る)
- コロナに負けるな!カウントダウンイベント! - 2020年12月10日
- コロナに負けるな!年末を彩るロックフェスティバル! - 2020年12月3日
- 大阪駅から一番近いヨドバシ梅田タワー前バスターミナル! - 2020年4月30日