
春休みの季節が迫ってきましたが、みなさんもう計画は立てていますか?
学生の時ならではのまとまった休みを最大限満喫するためのひとつの方法が夜行バス!
今回は旅行を検討している学生のみなさんに、夜行バスによる旅行のメリットをお伝えします。
交通費が格安
できるだけ安く済ませたいのが交通費ですよね。
夜行バスだと時期にもよりますが、東京-大阪間がたった2000円程度で乗れることも!
どうしても週末や連休は高くなりがちですが、それでも新幹線等他の交通機関よりははるかにオトク!
常にアンテナを張っておくと思わぬ掘り出し価格に出会えるかも!?
時間を有効活用できる!
夜にバスで車中泊、起きたら目的地に到着して朝から動けるので限られた時間を有効活用できます!
そのためにもバスで十分睡眠を取れるような環境をできるだけ整えたいところ。耳栓やネックピロー等を持っていると便利ですよ。
乗車場所(降車場所)の交通の便がいい!
同じ都道府県でも、複数の乗車場所及び降車場所があります。
最近ではLCCによる格安航空券の利用も増えています。しかし空港はどうしても交通の便が悪い(目的地までが遠い)立地にあることが多いというデメリットがあるので、時間はもちろん交通費の面でも思っていたより割高になる可能性があります。
それに比べて高速バスの乗降場所は交通の便がいい場所にあることが多いため、その点でも時間を有効活用できます。プラン確認のためにも主な目的地や宿泊場所に加え、バス乗降場所もGoogle Mapsに保存しておけば、所要時間の確認もスムーズ!
まとめ
最近の高速バスはサービスも向上しており、脚が伸ばせるゆったりとしたシートの車輌、さらにはコンセントやWi-Fiが利用できる車輌もあります。
また女性の方はお隣も女性になるというサービスがある便もありますので、乗降時間に加えそういったサービス面も考慮して最強コスパ旅を満喫しましょう!

田中宏和

最新記事 by 田中宏和 (全て見る)
- コロナに負けるな!カウントダウンイベント! - 2020年12月10日
- コロナに負けるな!年末を彩るロックフェスティバル! - 2020年12月3日
- 大阪駅から一番近いヨドバシ梅田タワー前バスターミナル! - 2020年4月30日