
世界遺産にも登録されている平等院鳳凰堂。
こちらは京都の宇治市にある平等院の中にある建造物のひとつになります。
京都には多くのお寺や神社がありますが、その中でも観光客に人気のスポットになっています。
拝観は午前8時半〜午後5時半までで、拝観料は600円となっています。
JR宇治駅、京阪宇治駅どちらからも歩いて10分ほどです。
≪10円硬貨の絵柄以外にも…≫
みなさんがお持ちの10円硬貨に描かれている建物だということは有名ですよね。
そのため、鳳凰堂を背景にして10円硬貨とともに写真を撮る方がたくさんおられます。
マナーを守って写真撮影しましょう。
しかしこの平等院鳳凰堂。実は10円硬貨だけではないんです。
一万円札の裏側には鳥の絵が描かれています。こちらは国宝の鳳凰です。
なんとこの鳳凰も平等院鳳凰堂がモデルになっているんです。
建物の右上、左上に存在しているので、そちらも注目のポイントです。
別途ご鳳凰堂の中にも入ることができ、正面には阿弥陀如来像が見られます。
その周りの壁には雲中供養菩薩という小さな菩薩たちがかけられており、それぞれに特徴があるのも必見です。
また季節によっては特別拝観が行われています。
現在予定されているのは、4月5日~4月9日の間に
桜と鳳凰堂をライトアップする夜間特別拝観「瑞光照歓~春宵のあかり~」が予定されています。
18時30分から21時まで夜間拝観が開催されているので、詳細は平等院の公式サイトからチェックしてみてください。
敷地内の地面は砂利が多く、暗い時間には危険ですのでスニーカーが好ましいでしょう。
≪近くにはお茶の名店も≫
また宇治といえば抹茶も有名ですよね。
平等院鳳凰堂の周辺にある、宇治抹茶を味わえる名店をご紹介します。
【中村藤吉本店】
営業時間:10時~18時半(予約は承ってないのでご注意ください)
こちらのお店はとても人気なので行列ができていることが多いですが、待ってでも食べる甲斐は必ずあります。モチモチの白玉と本格抹茶のマリアージュが楽しめる生茶ゼリィ(抹茶)は見た目も可愛いので、インスタ映え間違いなし!
【辻利兵衛本店 宇治本店茶寮】
営業時間:10時~18時(予約可能)
抹茶の老舗である辻利は、ペットボトル飲料としても販売されているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
特にパフェやぜんざいなどのスイーツは、上品な甘さと宇治抹茶ならではの苦さが織り成す大人の味わいが魅力です。
JR宇治駅から線路沿いを300メートルほど歩くとお店が見えてきます。
清水寺や八坂神社などは特に週末ともなるとかなりの混雑が予想されますが、宇治は都心から少し離れていることもあり、比較的落ち着いて回ることができます。
平等院鳳凰堂だけではなく、世界遺産の宇治上神社や源氏物語ミュージアムなどたくさんの見所があるので、人ごみを避けてのんびりと観光したい方にはオススメのスポットです。
※平等院の情報、また店舗の情報について詳しくは各ホームページをご確認ください。

山下萌々子

最新記事 by 山下萌々子 (全て見る)
- 【札幌市電沿線おすすめグルメ】 - 2019年8月9日
- 千年の都”京都が育む食文化3選! - 2018年3月27日
- 【LCC vs 高速バス】どちらが安い? - 2018年2月13日